スポンサーリンク
光コラボの普及でインターネット回線利用ユーザーは様々なサービスを受ける選択肢が増えましたね。
聞いたことはあるけどイマイチ理解していない方も多くいると思うので、今回記事にしてみました。
光コラボとは、今までNTTが独占的に使っていた光回線を色んな会社が使用できるようになった事です。
NTTの光回線と言えば「フレッツ光」ですね。光コラボで使用する回線はこのフレッツ光と同じ回線になります。
つまり、NTTの回線を使うが、契約したり、請求はNTTとは違う会社という事になります。
目次
光コラボで簡単、お得にインターネットを利用しよう
光コラボでの契約により、フレッツ光の契約よりも支払いが簡単になったり、お得なサービスを受けられる場合があるので、ご説明します。
プロバイダ一体化型なら料金の支払い先、問い合わせ先が分かりやすい!
光コラボではプロバイダ一体型の契約が多く支払いをまとめれるという便利さがあります。
フレッツ光では回線の契約とプロバイダの契約が必要となります。
この「プロバイダ」というのはインターネットの世界へ入るための通行所だと思ってください。
プロバイダから発行されたパスを持ってないとインターネットの回線があっても利用することができません。
例えると、インターネット回線が高速道路でプロバイダが料金所です。
料金所を通過しないと高速道路に乗れませんよね?
プロバイダをインターネット回線の契約の時に同時に契約するのですが、プロバイダの会社はたくさんあります。
プロバイダは任意で選べるのですが、フレッツ光契約時に自分でプロバイダを選んでいる人は皆無です。
代理店の人や営業の人にお任せ(勝手に選ばれてる)してる人がほとんどというのが現状です。
この事からフレッツ光の利用時には、NTTから「回線料」、プロバイダから「プロバイダ料」と二つの請求が発生します。
光コラボにすると、この別々の請求が一体化されます。
光コラボ業者のほとんどは
フレッツ光回線+指定のプロバイダ+独自のサービス
という構造です。これが全部込みでインターネット料金として請求されます。
プロバイダ一体型のメリットはもう一つあります。
光回線契約とプロバイダ契約が別々だと、インターネットの接続不良やサービスに対しての質問、問い合わせをどっちにしていいか分からないという問題があります。
光コラボではお客様の回線契約とプロバイダ契約のどちらも把握しているので、質問や問い合わせは契約している光コラボ業者に相談すれば解決します。
割引サービスや特典付き!
光コラボでは各会社が「ウチのサービスを使ってくれたらこんな特典あげる♪」と独自のサービスを展開しています。
その独自のサービスが料金の割引だったり、コンテンツの利用だったり、様々です。
携帯のキャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)ではスマホ使用料からの値引きがありますし、格安simを提供している会社(ocn、so-netなど)での光コラボの契約なら格安simとネットのセットで安くなったりします。
通信料の値引き以外にも、TSUTAYA光なら動画配信サービス(933円相当、毎月20本分映画無料視聴可能)が利用出来たりします。
フレッツ光と光コラボでは月々の料金自体に差はあまりないので、光コラボにして自分が一番お得な特典をゲットできるように探してみましょう!
ソフトバンク光の記事はこちら↓
フレッツ光のオプションサービスは利用、引継ぎ、可能!
フレッツ光の光電話もオプションサービスなのですが、光コラボ先でも利用可能です。
セキュリティソフトやその他オプションもほとんどが利用可能です。
ごく稀に光コラボ先によっては引き継げないオプションがある場合もあります。
スポンサーリンク
光コラボの申し込みは新規契約と転用の2種類存在する!
光コラボに申し込む方法は「新規契約」と「転用」の2種類あります。
それでは2つの違いをこれからご説明します。
新規契約
光コラボの新規契約についてはとくに難しくありません。
その名の通り新しくインターネットを光コラボ業者で契約する事です。
↓光コラボの新規契約にはこのような方が対象となります。↓
・家にインターネット回線が無く、これからインターネットを契約しようとしている人
・フレッツ光以外のインターネットを契約していて、これから光コラボにしたい人
新規契約と転用との大きな違いは、インターネットの開通工事があるという点です。
これは光コラボに限らず、どの固定回線インターネットの新規契約にも共通するのですが、自宅にインターネットを開通させる際には工事が必要となります。(ポケットwifiの場合は工事不要)
新規契約の際は申し込みから工事開始までには2週間~2か月程かかります。工事の作業時間は1~3時間で終わります。
工事があるという事は工事費も発生します。工事費は各会社によって異なりますが、一戸建てなら20000円前後、マンションタイプなら10000円前後となります。
会社によっては「インターネットの工事費無料」というキャンペーンしている会社もあるので、そういった所で契約できるとお得ですね。
※工事に関しては一戸建てとマンション等の集合住宅によって料金や日数、作業時間等が変動します。詳しくは検討中の会社へお問合せください。
転用
現在フレッツ光を利用していて、光コラボしている会社へ契約を切り替える際に転用という言葉が用いられます。
光コラボは元々フレッツ光の回線を使用しているので、現在フレッツ光で利用している回線は引き続き使用します。
では、転用すると何が変わるのか?
転用すると変わるものは「請求先」と「場合によりプロバイダ」です。
請求先は今まで、フレッツもしくはNTTから来ていたものが、転用した光コラボの会社からの請求に変わります。
プロバイダに関しては「プロバイダが選べる光コラボ」と「プロバイダが指定されている光コラボ」の2種類あります。
例を出すと、
ドコモ光はプロバイダが選べるタイプ
ソフトバンク光はプロバイダが指定されている(yahooBB)タイプ
と会社によって様々なので、検討している会社はどちらのタイプなのか要チェックです。
転用に伴うプロバイダの変更、継続利用について
現在フレッツ光を利用中の方が光コラボへ転用する際に、プロバイダが変更になるのか、継続利用になるのかは、これから契約する光コラボによって変わってきます。
例えば、
現在フレッツ光利用中でプロバイダはOCNだとします。
光コラボ先をOCN光にすればプロバイダは引き続きそのまま利用できます。
しかし、ソフトバンク光(指定プロバイダはyahooBB)に転用するとなると現在利用中のプロバイダのOCNは必要ないので解約する事になります。
プロバイダを解約する際の費用(解約金)は加入時のキャンペーンや利用年数などによって変わるので、利用中のプロバイダにお問合せください。
そして転用時プロバイダの解約の注意点として、必ず転用が完了して光コラボのインターネットとして利用中に解約してください。
申込みから日怒りコラボに切り替わるまで、10日~30日かかります。
切り替わる前にプロバイダを解約してしまうとネットが利用できない期間が生じてしまいますのでご注意ください。
プロバイダが変わると何が変わる?
プロバイダが変わる時に注意しなければいけないのが、プロバイダから配布されているメールアドレスが利用できなくなります。
どうしてもメールアドレスが使用できなくなると困るという方は、変更前のプロバイダにより、月額100~250円程度でメールアドレスだけ利用できるプランがあるので、現在ご利用中のプロバイダにそういったサービスがあるか確認してみるのもよいでしょう。
プロバイダから配布されたメールアドレスを使ってないという人は問題ありません。
プロバイダによって混み合う時間帯、通信速度も異なることがあるので、利用予定の光コラボ(プロバイダ)に関しては口コミをチェックしておいた方がよさそうですね。
光コラボへ転用する際の注意点
転用の際に注意して頂く事があります。
厳密に言うと「転用の際」ではなく「転用した後に再度インターネットの契約を変えたい時」に困らないように事前に知っておくと、とても役に立つと思います。
転用は1回のみ、光コラボ先からは転用できない。
フレッツ光から転用できるのは1回です。
分かりやすくOCN光を例に使って説明します。
・フレッツ光→OCN光 可能
・フレッツ光→OCN光→フレッツ光 不可
・フレッツ光→OCN光→ソフトバンク光(その他光コラボ) 不可
光コラボに新規契約した場合は転用不可です。転用はフレッツ光から光コラボにのみ1回だけという事ですね。
・OCN光→ソフトバンク光(その他光コラボ) 不可
・OCN光→フレッツ光 不可
光コラボにした後に他のインターネット業者に変更したい場合は利用中の光コラボを解約して新規で申し込まなければなりません。
解約金や新規開通にかかる工事費等の費用がかかる可能性もあるので、ご注意ください。
自宅の電話番号が引き継げない可能性あり
2度目の転用はできないので、別のインターネット契約したい場合は解約しなければならないと説明しましたが、この解約に伴い光電話の電話番号も解約されてしまうのです。
光コラボの契約では他社に替えようと思った際に電話番号の引き継ぎができないのでご注意ください。
この件に関しては今後改善されていくかもしれませんので期待しましょう。
まとめ
インターネットの回線契約は頻繁に変更する人も少ないと思うので、契約の際はお得になるかどうかをチェックしてみてくださいね。
光コラボの場合は設備はNTTのフレッツ光の回線で共通なので他のサービス要素で契約会社を選ぶことをオススメします。
スポンサーリンク
コメントを残す