スポンサーリンク
今自分の持っているiPhoneってどのモデルだったかな?
iPhoneを売買、譲渡したい時にアイフォンの機種(モデル)を外見だけで確認したい。
こんな風に思った事ありませんか?
今回は外見だけで分かる、iPhoneの機種(モデル)の見分け方を解説していきます!!
目次
外見だけで判別可能!iPhoneの機種(モデル)の見分け方!
iPhoneは機種やモデルを外見で判断する事ができます。
知っているとオークションで売買する際や、自分のiPhoneはどの機種か知っておきたい場合に役に立ちます。
iPhone4とiPhone4sの外見での見分け方
iPhone4とiPhone4sの外見での見分け方は「フレームの線の有無」です。
一番分かりやすいのは、iPhone4,4sを上から見た時にスリープボタンとイヤホンジャックが見えます。
そのイヤホンジャックの横に線が入っていればiPhone4
イヤホンジャックの横に線が入ってなければiPhone4sです。
他にもiPhone左側のマナースイッチの上に線が入っていればiPhone4
マナースイッチの上に線が入っていなければiPhone4sと見分けがつきます。
iPhone5、iPhone5c、iPhone5s、iPhoneSEの外見での見分け方
まず、iPhone5cは分かりやすいので最初に仕分けしておきます。
iPhone5cは本体の材質がプラスチックになっているので、見た目や触った感触ですぐに分かります。
iPhone5cでは背面のカラーがピンク、イエロー、ブルー、ホワイト、グリーンの全5種類になっていますので、
iPhone背面のカラーと本体の(背面)材質で容易に見分けがつきます。
iPhone5とiPhone5s、SEの外見での見分け方
iPhone5とiPhone5s、SEの外見の見分け方で一番分かりやすいのは「ホームボタン」です。
iPhone5と5cは指紋認証機能(Touch ID)が搭載されていないのに対し、
iPhone5s、SEは指紋認証機能(Touch ID)が搭載されています。
iPhone5,5cはホームボタン上に□のマークがあるのですが、
iPhone5s、SEのホームボタンには□マークがありません。
また、5s,SEはホームボタンの周りにリングがあるのも特徴です。
iPhone5、5sは背面を見ても違いがあります。
iPhoneの背面のカメラの横にあるフラッシュの形に注目してください。
iPhone5は〇の形、iPhone5sは0の形でiPhone5sのフラッシュライトの形は楕円形になっています。
iPhone5sとSEの外見での見分け方
iPhone5sとSEは外見はほとんど一緒で、ホームボタンも背面のフラッシュの形も一緒です。
iPhone5sとSEを外見で見分ける際には、iPhone背面の下部に「iPhone」という刻印がありますのでその刻印の下に「SE」と記載されているかで見分けることができます。
iPhone6(plus)と6s(plus)の外見での見分け方
iPhone6(plus)と6s(plus)は非常に似ています。
こちらもiPhone5sとSEと同様にiPhone背面の下部にある「iPhone」という刻印の下「S」と記載されているかどうかで見分けることができます。
iPhoneを操作できる状況にあるならば、3Dタッチの機能の有無でも判別できます。
iPhone6sから搭載されている機能なので、iPhone6には3Dタッチの機能はありません。
※3Dタッチとは画面を押し込む事で操作の幅を広げる機能です。
iPhone6系と7外見での見分け方
iPhone4系と5系と6系は大きさ(インチ数)が違うので容易に見分けがつくのですが、iPhone6系と7は同じ大きさ(インチ数)になっています。
iPhone6系と7の外見での見分け方は、イヤホンジャックの有無です。
iPhone7ではイヤホンジャックが廃止されたので、イヤホンを接続するところがありません。
iPhone6系にはイヤホンジャックがついているので、iPhone下部の充電口の横にイヤホンジャックがあるかどうかで見分けましょう。
他にもiPhone背面のカメラの大きさが違ったり、背面にあるDラインの有無でも見分けられます。
iPhone6系よりも7の方が背面カメラが大きいです。
DラインとはiPhone背面の上下にあるラインのことで、iPhone6系ではDラインがありますが、7では無くなっています。
スポンサーリンク
iPhone裏面に記載されているモデルナンバーでも判別可能!
実はiPhoneの背面にはモデルナンバーが記載されています。
iPhone背面の下の方にある英数字の羅列の中にその秘密があります。
iPhone背面の下の方に小さい文字で「Model 〇〇〇〇」と記載されているのですが、この〇〇〇〇がモデルナンバーになります。
7plus | 1661、A1784、A1785 |
7 | 1660、A1778、A1779 |
6splus | A1634、A1687、A1699 |
6s | A1633、A1688、A1700 |
6plus | A1522、A1524、A1593 |
6 | A1549、A1586、A1589 |
SE | A1723、A1662、A1724 |
5s | A1533、A1457、A1530 A1453、A1518、A1528 |
5c | A1532、A1507、A1529 A1516、A1456 |
5 | A1428、A1429、A1442 |
4s | A1387、A1431 |
4 | A1349、A1332 |
3Gs | A1325、A1303 |
3G | A1324、A1241 |
こちらのモデルナンバーでも判別可能ですので、参考にしてください。
まとめ
今回はiPhoneの外見だけで機種、モデルを見分ける方法を解説しました。
オークションなどでは出品者が「iPhone5?5s?」、「6?,6s?」とよく分かっていない場合もありますので、モデルナンバーや所定の写真を貰えれば判別する事ができます。
iPhoneの機種を確認したい人は是非参考にしてみてください。
スポンサーリンク
コメントを残す