スポンサーリンク
格安sim(格安スマホ)の普及が進んできて、ユーザーは格安simを契約する時に、「どの会社で契約するか?」という選択肢がかなり増えています。
今回は格安sim(格安スマホ)の契約の際に考慮するカウントフリーについてまとめてみました。
「どの格安simと契約したらこの機能がカウントフリーで通信量がかからないで使用できる」という項目を重点的にまとめてみましたので、
格安sim業者選びの参考にしてみてください!
目次
カウントフリーとは?
格安simを検討している人ならちょくちょく耳にする「カウントフリー」という単語ですが、
一体カウントフリーとは何の事なのかをまず冒頭で説明していきます。
カウントフリーとはある一定の条件ならば通信量がカウントされない事です。
通常、スマホの契約の際には、契約するプランなどによって、使用できる通信量が定められています。
カウントフリーでは、この定められた通信量を使用することなく特定のアプリやネットを使う事ができます。
格安sim業者別のカウントフリー機能一覧
格安sim業者がどんなカウントフリーを売りにしているのか見ていきましょう!
LINEモバイル | LINE LINE MUSIC |
BIGLOBE SIM | YouTube AbemaTV Spotify Apple Music Google Play Music AWA radiko.jp |
DTI SIM | Pokemon GO You Tube |
FREETEL | Apple Store LINE Pokemon Go Messenger |
OCN | 050plus マイポケット OCNモバイルONE OCNマイページ |
それでは格安sim別の特徴、料金などを見ていきましょう!
LINEモバイル
回線 | カウントフリー対象 | おすすめ度 | |
LINEモバイル | docomo | LINE LINE MUSIC |
☆☆☆☆☆ |
LINEモバイルはdocomoの回線を利用した格安simです。
格安simとしての速度の安定度や手頃な料金から格安simの中でも高評価の格安simとなっています。
通信速度に関しては格安simの中でもトップクラスなので、通信速度を重視する人にもオススメです。
格安simで唯一LINEの年齢認証をクリアする事ができるのでLINEのID検索の機能も利用可能です。(他の格安simではLINEの年齢認証を突破できないのでID検索不可)
LINEモバイルではLINE Payカードで契約、支払いができるため、クレジットカードなしでも契約が可能です。
※LINE payカードとはチャージ式のプリペイドカードです(suicaやnanacoのような感じ)
カウントフリーがなくても総合的に格安simとしての評価が高く、人気の格安simなのでオススメ度は☆☆☆☆☆です!
LINEモバイルのカウントフリー詳細
LINEモバイルのカウントフリー対象は契約するプランによってカウントフリー対象が変わってきます。
プラン名 | 月額 | カウントフリー対象 |
LINEフリープラン | 月額500円~ | LINE |
コミュニケーションプラン | 月額1100円~ | LINE |
MUSIC+プラン | 月額1810円~ | LINE LINE MUSIC |
※月額はプランの中の最安値表示です。
LINEフリープランではLINEのみ、
コミュニケーションプランではLINE、Twitter、Facebook、Instagram
MUSIC+プランではLINE、Twitter、Facebook、Instagramに加えLINE MUSICもカウントフリー対象になります。
LINEモバイルの料金詳細
LINEフリープラン
カウントフリー対象:LINE
容量 | データ通信 | データ+SMS | データ+SMS+音声通話 |
1GB | 500円 | 620円 | 1,200円 |
コミュニケーションプラン
カウントフリー対象:LINE、Twitter、Facebook、Instagram
容量 | データ通信 | データ+SMS | データ+SMS+音声通話 |
3GB | – | 1,110円 | 1,690円 |
5GB | – | 1,640円 | 2,220円 |
7GB | – | 2,300円 | 2,880円 |
10GB | – | 2,640円 | 3,220円 |
MUSIC+プラン
カウントフリー対象:LINE、Twitter、Facebook、Instagram、LINE MUSIC
容量 | データ通信 | データ+SMS | データ+SMS+音声通話 |
3GB | – | 1,810円 | 2,390円 |
5GB | – | 2,140円 | 2,720円 |
7GB | – | 2,700円 | 3,280円 |
10GB | – | 2,940円 | 3,520円 |
※LINEモバイルのコミュニケーションプランとMUSIC+プランでは「データ通信のみ」のプランはありません。
BIGLOBE SIM
回線 | カウントフリー対象 | おすすめ度 | |
BIGLOBE SIM | docomo | YouTube AbemaTV Spotify Apple Music Google Play Music AWA |
☆☆☆☆ |
BIGLOBE SIMはdocomo回線の格安simです。
BIGLOBE SIMでカウントフリー対象も動画や音楽といった通信量をたくさん使うものがカウントフリーとなっています。
このカウントフリーを使用するには「エンタメフリーオプション」の契約が必要で、月額480円or980円で使用する事が出来ます。
他にも、「3分間以内の通話かけ放題(月額650円)」もオプションとして用意されており、通話料金が気になる方にもオススメです。
料金プランも業界内でも安く人気の格安simです。
回線の混雑具合によってはカウントフリー対象のYouTubeも低画質になってしまう可能性がありますが、コストパフォーマンスは良く人気の格安simなのでオススメ度は☆☆☆☆にしました。
BIGLOBE SIMのカウントフリー詳細
BIGLOBE SIMではオプションの「エンタメフリーオプション」に加入する事により、
YouTube、AbemaTV、Spotify、Apple Music、Google Play Music、AWA、radiko.jpでの通信量がカウントフリーになります。
上記のコンテンツの月額料金が発生する場合、月額料金は自身で負担しなければならないのでご注意ください。
BIGLOBE SIMのエンタメフリーオプションで使えるアプリ概要
コンテンツ名 | カテゴリー | 月額 |
YouTube | 動画サービス | 無料 |
AbemaTV | 動画サービス | 無料 |
Spotify | 音楽配信 | 無料or980円 |
Apple Music | 音楽配信 | 480円~1480円 |
Google Play Music | 音楽配信 | 980円~1480円 |
AWA | 音楽配信 | 無料or960円 |
radiko.jp | ラジオ配信 | 無料or350円 |
BIGLOBE SIMのエンタメフリーオプションは動画サービスと音楽配信コンテンツに特化していますね。
動画再生に関しては、カウントフリーでの視聴の場合、画質が360p程度で再生されます。
360pでの動画視聴はスマホで見る分にはストレスなく視聴できますが、
画面の大きいタブレットなどになると画質の荒さが目に付く程度の画質です。
国内の主要音楽配信コンテンツの通信量もカウントフリーになります。
音楽サービスを多用していて、ストリーミング音楽をよく聞いているという人にとっては、通信量のカウントフリーによって通信量を気にせず音楽を楽しむことができます。
動画や音楽を通信量気にせず楽しみたい方は、BIGLOBE SIMのエンタメフリーオプションを検討してみてください。
BIGLOBE SIMの料金詳細
BIGLOBE SIMのエンタメフリーオプションは契約内容によって料金が異なります。
音声通話なしの契約だと月額980円、音声通話ありの契約だと月額480円がプラスされます。
カウントフリー対象:YouTube、AbemaTV、Spotify、Apple Music、Google Play Music、AWA、radiko.jp
容量 | データ通信 (カウントフリーオプション980円付き) |
データ+SMS (カウントフリーオプション980円付き) |
データ+SMS+音声通話 (カウントフリーオプション480円付き) |
3GB | 1,880円 | 2,000円 | 2,080円 |
6GB | 2,430円 | 2,550円 | 2,630円 |
12GB | 3,680円 | 3,800円 | 3,880円 |
20GB | 5,480円 | 5,600円 | 5,680円 |
30GB | 7,730 円 | 7,850円 | 7,930円 |
DTI SIM
回線 | カウントフリー対象 | おすすめ度 | |
DTI SIM | docomo | Pokemon Go YouTube |
☆☆☆ |
DTI SIMはdocomo回線の格安simです。
DTI SIMは格安simの中でも全てのプランで料金が安めに設定されています。
携帯料金を少しでも安くしたいという方にはオススメの格安simです。
5分間の通話なら無料になる「でんわかけ放題(月額780円)」というオプションがあったり、
ネット使い放題のプランがあったりして、格安simとしての評価は高いです。
ですが、カウントフリーの観点から見ると、プランが縛られる、音声通話付きがないなどの理由でおすすめ度は☆☆☆です。
DTI SIMのカウントフリー詳細
DTI SIMでのカウントフリー対象はPokemon GO、You Tube、Twitterです。
契約するプランによってカウントフリーになる対象が変わるので、
契約の際は、よく使うコンテンツがカウントフリー対象のプランで契約しましょう!
ノーカウントで契約すればPokemon GOがカウントフリー対象に、
DTI見放題SIMで契約すればYou TubeとTwitterがカウントフリー対象になります。
カウントフリー対象のYou Tubeの画質は360p画質で、スマホなら快適に視聴できますが、
画面の大きいタブレットなどでは画質の荒さが目に付く可能性があります。
プラン名 | 容量 | カウントフリー対象 | 注意点 |
ノーカウント | 5GB | Pokemon GO | Pokomon GOのカウントフリーは期限付き |
DTI見放題SIM | 7GB | YouTube |
SMSや音声通話付きのプランでは契約できない |
※ノーカウントの申し込み期間は2017年8月31日までです。
Pokemon Goのカウントフリー提供期間は2018年1月31日までとなります。
DTI SIMの料金詳細
ノーカウント
カウントフリー対象:Pokemon GO(提供期間2018年1月31日まで)
容量 | データ通信 | データ+SMS | データ+SMS+音声通話 |
5GB | 1220円 | 1370円 | 1920円 |
ノーカウントプランではPokemon GOがカウントフリー対象となるのですが、期限付きなので、注意が必要です。
5GBのプランとしては格安sim業界でも最安値水準なので、安さを求める方にはオススメのプランになります。
DTI見放題SIM
カウントフリー対象:You Tube、Twiiter
容量 | データ通信 | データ+SMS | データ+SMS+音声通話 |
7GB | 2430円 | – | – |
7GB+wifiルーターセット | 3696円 | – | – |
You Tube、Twitterがカウントフリー対象となるDTI見放題SIMのプランではSMSや音声通話付きのプランがありません。
容量も7GB のみと固定されてしまいます。
7GBのデータ通信SIMとしては業界最安値の水準なので充分コストパフォーマンスは高いです。
データ通信のみの格安SIMを検討中の方には業界最安値でYou TubeとTwitterがカウントフリーなのでオススメの格安simになります。
wifiルーター(小型)セットでの契約もあるのですが、最低利用期間が24か月となり、それ以前に解約すると解約金がかかってしまいますのでご注意ください。(wifiルーターなしの場合は最低利用期間はありません。)
FREETEL
回線 | カウントフリー対象 | おすすめ度 | |
FREETEL | docomo | Apple Store LINE Pokemon Go Messenger |
☆☆☆ |
FREETELはdocomo回線の格安simです。
SNSを中心としたカウントフリー対象は魅力的ですが、SNSのカウントフリーを格安simに求めるならLINEモバイルの方がオススメです。
その理由が、通信速度の遅さにあります。
FREETELは2014年に消費者庁から措置命令と総務省から行政指導を受けています。
広告表示に問題があり、誇大広告をしてユーザーの混乱を招いたことがあるので、
通信速度や安定感、カウントフリー対象を考慮するとLINEモバイルに軍配が上がりますのでオススメ度は☆☆☆です。
FREETELカウントフリー詳細
FREETELではApple Store、LINE、WeChat、WhatsApp、Pokemon Go、Twitter、Facebook、Instagram、Messengerがカウントフリー対象になっています。
3GB以上のプランだと、上記すべてがカウントフリー対象になりますが、
1GBのプラン、もしくは「使った分だけ安心プラン」の場合はApple Store、LINE、WeChat、WhatsApp、Pokemon Goのみのカウントフリーとなります。
プラン名 | 容量 | カウントフリー対象 |
使った分だけ安心プラン | ~20GB | Apple Store LINE Pokemon Go |
定額プラン1GB | 1GB | Apple Store LINE Pokemon Go |
定額プラン3GB以上 | 3GB~50GB | Apple Store LINE Pokemon Go Messenger |
※Pokemon Goのカウントフリーは2017年9月6日までです。
FREETELの料金詳細
使った分だけ安心プラン
カウントフリー対象:Apple Store、LINE、WeChat、WhatsApp、Pokemon Go
利用通信量 | データ通信 | データ+SMS | データ+SMS+音声通話 |
~100MB | 299円 | 439円 | 999円 |
~1GB | 499円 | 639円 | 1,199円 |
~3GB | 900円 | 1,040円 | 1,600円 |
~5GB | 1,520円 | 1,660円 | 2,220円 |
~8GB | 2,140円 | 2,280円 | 2,840円 |
~10GB | 2,470円 | 2,610円 | 3,170円 |
~15GB | 3,680円 | 3,820円 | 4,380円 |
~20GB | 4,870円 | 5,010円 | 5,570円 |
FREETELの使った分だけ安心プランは使った通信量に応じて請求される金額が変わってきます。
大容量のプランを契約していて、通信量を全然使わなかった
小容量のプランにしたけど今月は使いすぎて全然通信容量が足りなかったという事がないので安心です。
しかし、使った分だけ安心プランはカウントフリー対象になるアプリ(コンテンツ)が少ないのでカウントフリーを重視する方は定額プランで契約しましょう。
定額プラン
カウントフリー対象:1GBプラン Apple Store、LINE、WeChat、WhatsApp、Pokemon Go
3GB以上のプラン Apple Store、LINE、WeChat、WhatsApp、Pokemon Go、Twitter、Facebook、Instagram、Messenger
容量 | データ通信 | データ+SMS | データ+SMS+音声通話 |
1GB | 499円 | 639円 | 1,199円 |
3GB | 900円 | 1,040円 | 1,600円 |
5GB | 1,520円 | 1,660円 | 2,220円 |
8GB | 2,140円 | 2,280円 | 2,840円 |
10GB | 2,470円 | 2,610円 | 3,170円 |
15GB | 3,680円 | 3,820円 | 4,380円 |
20GB | 4,870円 | 5,010円 | 5,570円 |
30GB | 6,980円 | 7,120円 | 7,680円 |
40GB | 9,400円 | 9,540円 | 10,100円 |
50GB | 11,800円 | 11,940円 | 12,500円 |
FREETELの定額プランでは1GBと3GB以上のプランでカウントフリー対象の多さが違うのでご注意ください。
Twitter、Facebook、Instagram、Messengerをカウントフリーで使いたい場合は3GB以上に契約する必要があります。
また、FREETELの定額プランはかなり大きい大容量のプランまで用意されています。
ですが現実的には20GBぐらいまでがよさそうですね。
30GBのプランにするなら3GBのプランを契約して、使い放題のポケットwifiを契約する方が安いし、通信速度も速いと思います。
OCNモバイルONE
回線 | カウントフリー対象 | おすすめ度 | |
OCNモバイルONE | docomo | 050plus マイポケット モバONEアプリ |
☆☆ |
OCNモバイルONEはdocomo回線を利用した格安simで、NTTコミュニケーションズが運営しており、
格安simの中では老舗にあたります。
カウントフリー対象の050plus、マイポケットは利用の際に通話料や月額がかかってしまいます。
無料通話アプリ(skypeやLINE)マイポケットの代替えのクラウド(グーグルフォトなど)があるので、
格安sim選びの際にカウントフリーを重視する人には選ばれる事が少ないのかなと思います。
OCNモバイルONEのカウントフリー詳細
OCNモバイルONEのカウントフリー対象は050plus、マイポケット、モバONEアプリになっています。
050plusは通話料金を安くするアプリです。
マイポケットは有料のクラウドサービスで月額300円で128GB、月額990円で512GBのクラウドサービルが利用可能です。
モバONEアプリはOCNモバイルONEの格安simを利用している人が利用できるアプリで、プラン変更の申し込みや通信の利用料、高速低速の切り替えなどを行えるアプリです。
OCNモバイルONEではすべてのプランでこれらの機能がカウントフリーになります。
OCNモバイルONEの料金詳細
カウントフリー対象:050plus、マイポケット、モバONEアプリ
容量 | データ通信 | データ+SMS | データ+SMS+音声通話 |
1日110MB | 900円 | 1,020円 | 1,600円 |
1日170MB | 1,380円 | 1,500円 | 2,080円 |
3GB | 1,100円 | 1,220円 | 1,800円 |
6GB | 1,450円 | 1,570円 | 2,150円 |
10GB | 2,300円 | 2,420円 | 3,000円 |
20GB | 4,150円 | 4,270円 | 4,850円 |
30GB | 6,050円 | 6,170円 | 6,750円 |
OCNモバイルONEではオプションで「10分の電話かけ放題」があります。
上記のプラン料金に月額850円を追加する事で、10分間の通話なら無料になります。(音声通話付きsimのみ)
まとめ
今回格安simをカウントフリー対象を元に比べてみました。
格安simを選ぶ際に参考にしてみてください。
個人的にはSNSをたくさん使いたい方はLINEモバイル、
動画や音楽をたくさん楽しみたい方はBIGLOBE SIMがオススメです。
カウントフリー対象もそうですが、それ以外にも通信速度や料金など総合的に見てこの2点の格安simはオススメですよ(^_-)
スポンサーリンク
コメントを残す