スポンサーリンク
肌寒い季節になってくると、お風呂にゆっくり浸かって温まりたくなりますよね!
美容、ダイエット、リラックス効果、冷え対策などで長時間お風呂に入る人はお風呂の中で暇を持て余さないように、
お風呂の中で読書をしたり、雑誌を読む人も多いと思います。
お風呂の中に本を持って入ると、本や雑誌がふやけてしまって不格好になる事も多いので、何とかしたいと思っている方も多いのではないでしょうか?
今回はお風呂で読書をしたり、雑誌を読む人向けに、スマホで代用する方法を紹介していきます。
本や雑誌の代わりにスマホを持っていくことで、
本がふやける心配、本が濡れる心配もないし、動画やSNSやwebも見れるし、恋人や家族と電話する事もできます。
入浴中の時間を幅広く使う事が出来ます!お風呂で出来る事ができれば、快適に長風呂する事が出来ますね!
お風呂にスマホを持って行っても大丈夫なの?
「お風呂にスマホを持って行っても大丈夫なの?水没とか壊れたりしない?」と思っている人も多いと思います。
もちろん、スマホをそのまま持っていくのは超危険です!(スマホが防水対応でも危険です!)
しかし、しっかりと防水ケースに入れていけば大丈夫!
防水ケースはしっかりと密閉されている為、浸水を防いでくれるので、水が飛び散っても、湯船に落としてしまっても大丈夫ですので、スマホやタブレットをお風呂に持っていく際には必ず防水ケースに入れていきましょう!
Anker社の製品でiPhoneのplus系まで入る6インチの防水ケースです!
以前にスマホをお風呂に持っていくときの注意点を記事にしているのでコチラを参考にしてみてください!
スマホをお風呂に持っていけば、お風呂に本や雑誌を持ち込む必要なし!
今までお風呂に本や雑誌を持って行って読書をしていた人が、
お風呂にスマホを持ち込んで、スマホで本や雑誌を読むようになったらメリットがたくさんあります!
・本や雑誌が濡れたり、ふやけたりしない
・そもそもコンビニや本屋で本や雑誌を購入する必要がないので、読み終わった後のゴミも出ないし保管場所もいらない
・使い方によっては雑誌を毎回買うより安く済むともあるし、たくさんの雑誌を読める
今までお風呂に雑誌や本を持って行っていたのを、スマホに変える事でたくさんメリットがありますね!
本や雑誌の保管場所もいらないし、ゴミも出ないし、安くなることもあるので本当にオススメですよ!
長い入浴時間で、身体も懐事情も温めましょう☆
お風呂にスマホを持っていけば、雑誌以外にも、映画や海外ドラマを見て楽しめる!
スマホをお風呂に持ち込むことで、雑誌や本が読めるだけでなく、映画やドラマを楽しむことが出来ます。
お風呂で映画やドラマを見る事で得られるメリットはたくさんあります。
・1時間~2時間程の入浴も暇することなく快適に過ごせる!
・お風呂でドラマを見る習慣を作る事で、お風呂に入るのが楽しみになる!(ドラマの続きが見たいから)
・スタンドを利用してスマホを固定すれば、両手が空くので、スマホを見ながら、ふくらはぎ、二の腕、お腹、顔などをマッサージする事ができる!
・ドラマや映画を見ながら、パックや小顔ローラーなどの小道具も使用可能になる!
毎日の長い入浴をする人だと、見たい雑誌を全部読んでしまって、入浴時間にやる事が無くなってしまう事もあります。
そんな時はスマホで動画を見てバスタイムを快適に過ごすことができます。
ドラマを見ていれば、「今日は2話見てあがろう」と決めて、時間も調整する事が出来ます。
また、動画の場合は再生すればしばらく操作する必要がないので、両手が自由に使えます!
マッサージをしたり、パックをしたり、アイスを食べたり、飲み物を飲んだり色々出来ます!
動画見放題、雑誌読み放題のオススメのコンテンツを2つ紹介!
契約する事で、動画見放題、雑誌読み放題になるコンテンツがあるので2つ紹介していきます。
お風呂以外の時間でもコンテンツを楽しむ事が出来るので、オススメです!
月額888円で雑誌読み放題動画見放題のFOD(フジテレビオンデマンド)
月額888円で雑誌が100誌以上読み放題+動画が見放題のFOD(フジテレビオンデマンド)です。
月額888円だと、雑誌2冊分程なので、FODの中で読みたい雑誌が2冊以上ある人はそれだけでもお得です!
FODは国内ドラマ(フジテレビ系列)やオリジナルコンテンツ(ドラマやバラエティ)に強く、見逃した、もう一度見たいフジテレビ系ドラマやFODオリジナルのドラマを視聴する事が出来ます。
その他にも、話題の映画や海外のドラマ(韓流ドラマが豊富)も視聴する事ができるので、オススメです。
雑誌は全てが読み放題ですが、一部の動画や漫画は、ポイントで購入しないと見れない物もあるので要チェックです!
yahooJAPANIDを使って登録する事で31日間無料で使用できるので登録の際にはyahooJAPANIDを使って登録する事をオススメします。
読みたい雑誌や見たい動画があるかどうかも、公式サイトで登録前でもチェックできるので、確認しておきましょう!

毎月付与されるポイントで書籍や最新映画も見れるU-NEXT
U-NEXTは動画も12万本以上配信されており、圧倒的なコンテンツの豊富さを誇っています。
最新作にも強く、DVDになる前の映画などもポイントを使って見る事が出来ます。
雑誌は70種類以上が読み放題です。
月額は1990円ですが、U-NEXT内で使用できるポイントが毎月1200ポイント付与されます。
このポイントは漫画や書籍、新作映画などを見る時に使用する事が出来ます。
しっかりとポイントを使用すれば実質800円ほどでドラマや映画、雑誌などが見放題で使用できますね!
海外ドラマも豊富なのでドラマ好きの方は必見です!
31日間無料(しかも600ポイント付与)のお試し期間もあるので是非一度試してみてください!
31日未満で解約すれば料金は発生しませんのでまずはお試ししてみてください!
配信されている雑誌や海外ドラマの確認は登録前にもできるので、しっかりチェックしておきましょう!
U-NEXTの31日間無料トライアルや配信情報のチェックはコチラの公式サイトから!
スマホをお風呂に持って入ればSNSやスピーカーを使っての通話も可能!
入浴時間が長い人は、長いバスタイムを有効に活用できれば嬉しいですよね!
スマホをお風呂に持って入る事で、twitterやInstagramなどのSNSもできるし、
恋人、家族、友人と通話する事も出来ます。(通話の際は防水ケースに入れたままスピーカーで通話しましょう!)
お風呂でスマホをする時にはスタンドがあれば超便利!
お風呂にスマホを持って行く際に、防水ケースは必需品ですが、スマホを置くスタンドもあるとすごく便利です。
スマホスタンドがあれば、スマホを持つ事無く、色々出来る事が増えるので、お風呂で使えるスマホスタンドを用意しましょう!
スマホスタンドを使う事で、両手が空くので、マッサージや小顔ローラーだって出来ちゃいますよ♪
↓お風呂のスマホグッズに関してはコチラの記事を参考にしてください↓
お風呂で使えるスマホスタンドの他にも防水ケースや防水スピーカーも紹介していますよ☆
スポンサーリンク
お風呂でスマホを見る時のデメリット、注意点!
お風呂でスマホを使う時のデメリットは、
雑誌や本の面積よりも、スマホの画面が小さい事です。
これにより、雑誌のページをの全体像を眺めたい時に、スマホ操作の慣れとスマホを近くで見なければならないシーンが出てきます。
また、目の悪い人は画面が小さいので、タブレットにするか、お風呂専用のメガネを作ることをオススメします。
視力の悪い人は、メガネ用の曇り止めスプレーや
お風呂用の曇らないメガネ
などがオススメですよ!
注意点!お風呂で充電は危険なので絶対にしないでください!
お風呂にスマホを持っていくときに、充電の残量が少なかった場合、お風呂で充電しようと思う事があるかもしれませんが、
大変危険なので、絶対にしないでください!
水没やショートなど、スマホがダメになるならまだ良いですが、感電して自分自身に被害が起こってしまうかもしれませんので、お風呂での充電は絶対にやめてください!
快適なバスタイムを過ごすために、お風呂の前にしっかり充電して電池残量がある状態でスマホを持って入りましょう!
まとめ
今回はお風呂で雑誌を読む代わりにスマホを持って入って代用する方法を紹介しましたがいかがでしたか?
スマホなら雑誌以外にも動画や通話もできるので、長い入浴をする事の多い方にはオススメです♪
今回の記事を参考に、しっかり体を温めながら、快適なバスタイムを過ごしてください。
スポンサーリンク
コメントを残す