スポンサーリンク
2016年10月13日よりPSVRが発売開始されました!
今品切れ続出、話題沸騰のPSVRですが、PSVRだけ購入すればPSVRが楽しめるというわけではありません。
PSVRをプレイする際に必要な物をこれからご紹介していきます。
必要なものをすべて揃えてVRの仮想現実の世界を楽しみましょう(^O^)/
目次
PSVRを体験する際に必要な物3点
PSVRのみを購入してもPSVRをプレイすることはできません。
PSVRをプレイする為に絶対に必要なものが3点ありますのでご紹介します。
※テレビやモニターも必要なのですが、みなさんのご家庭にあると思うので割愛しています。
テレビやモニターが無いという方は別途購入して準備してください。
PSVR本体
まずは今回のメイン、PSVRです。これが無いとPSVRの世界への扉は開きません。
このPSVRはPS4の周辺機器にあたります。
PS4本体
PSVRは付属品なので、付属品を接続するPS4本体が必要です。
PS4の本体をもう持っている人は購入しなくても良いですが、PS4本体を持っていない人はPSVRと一緒に購入しましょう(^_-)
本体に入っている配線やコントローラも必要ですので、中古品の購入時には付属品がしっかり揃っているか注意してください。
Play Station Camera
PSVRでは頭部の動きを感知するため、センサーの役割をするPlay Station Cameraが必須です。
ちなみに、PSVRとカメラの同封版もあるので、どちらも持っていない方はコチラがオススメです。
※ps3のカメラ「PS EYE]を間違えて購入しないようにお気を付けください。
※PS3用のカメラ「PS EYE」はPS4には対応していません。
スポンサーリンク
あればよりPSVRが楽しめるPS4の周辺機器
PSVRではほぼすべてのタイトルがDUALSHOCK4(PS4のコントローラー)でプレイ可能です。と公式サイトで謳っているのでPSVRでは専用のコントローラーを買う必要はありません。
しかし、あればより楽しめるのが専用コントローラーですよね。
PSVRの+αの要素としてあればよりPSVRを楽しめる周辺機器をご紹介します。
Play Station Moveモーションコントローラー
Play Station Move モーションコントローラーはPSVR発売前には「必須か!?」と噂されていましたが、必須ではありません。
DUALSHOCK 4 も PlayStation Move モーションコントローラーと同じように、モーショントラッキングに対応していますので、持った感触は違えどモーションコントローラーと同じ使い方ができます。
両手にコントローラーを持つ必要があるゲームでは、
DUALSHOCK 4 ×2
PlayStation Move モーションコントローラー×2
DUALSHOCK 4 +PlayStation Move モーションコントローラー
というパターン全部で対応可能です。
PS4およびPSVRでは最大4つのコントローラーとトラッキング(同期しての使用)が可能なので多彩な組み合わせが楽しめます。
PS VR aim controller(ガンコントローラー 通称ガンコン)
PSVR エイムコントローラーとは分かりやすく言うとPSVR専用のガンコンですね。
ゲーム内でのエイム(狙い、照準)を正確にするコントローラーです。
DUALSHOCK 4でのプレイとPSaimコントローラー(PSVR用ガンコン)の違いは
・FPSなどのゲームで使用すると没入感がより一層深まる。
・精度もそれなりに高いく使用感も良い。
・かなり軽量の為長時間遊んでいてもあまり疲れない。
この3点が大きいと思います。
発売はまだなので発売に期待ですね(^_-)
ヘッドフォン
PSVRの購入時には付属でイヤホンが付いているのでそれで充分!という人には必要ないが、
PSVRの醍醐味は没入度!!その没入度をより深くするにはイヤホンよりもヘッドフォンの方が良いでしょう!
プレイステーションの公式から出ているヘッドフォンはワイヤレスで内蔵マイク付きなので、手軽にボイスチャットも楽しめます。
PSVRを使ったオンラインでのゲームが発売された場合ボイスチャットがあればより一層ゲームを楽しめますよ(^^)
まとめ
PSVRの購入を検討されている方は購入時に必要な物3点をしっかり揃えてくださいね。
PSVRは購入してカメラを買い忘れたらPSVRの仮想現実体験はお預けになってしまいますのでご注意ください((+_+))
その他にもPSVRを使用してみて、物足りない部分があれば、より楽しめる付属品で補ってみてはいかがでしょう(^^)
長時間のPSVRのプレイの際は体調管理に気を付けてくださいね。
スポンサーリンク
コメントを残す