スポンサーリンク
スマホ用のVRゴーグルに興味がある人も増えてきたのではないでしょうか?
スマホのゲームや動画などでもVR対応のコンテンツが徐々に増えてきています。
それらのコンテンツを楽しみたい方は、別途VR用のゴーグル(ヘッドセット)を購入する必要があります。
VRのゴーグルやヘッドセットといえばすごく高価なイメージがありますが、
ゲーム機やパソコンに接続して使用するタイプのVRゴーグル、ヘッドセットはゴーグル内に高性能のディスプレイやジャイロセンサー(向きを感知し液晶に連動させる機能)などがついているので、高価になってしまいます。
しかし、スマホ用のVRゴーグルは、液晶やジャイロセンサーなどの役割はスマホが行ってくれますので、手軽な値段(約2000円~)で購入できます。
今回は比較的安く入手できるオススメのスマホ用VRゴーグルについて紹介していきますので、
スマホを使ってVR体験してみたい方は参考にしてみてください!
目次
迷ったらコレ!ベーシックなスマホ用VRゴーグル
スマホ用VRゴーグル初挑戦だったり、とりあえず安いものを購入してスマホのVRがどんなものか試してみたいという人は
安くて、評価の高いVRゴーグルを購入してみましょう。
すぐ使わなくなる可能性のある人は高価なVRゴーグルを購入するのためらってしまいますよね。
かといって、段ボールで組み立てるタイプのVRゴーグルだとVRが楽しめるのか不安と言う方にオススメです。
段ボール型のVRゴーグルは自分の手で持ちながら(双眼鏡を持つ感じ)ゴーグルの中を覗くタイプが多いです。
手も疲れますし、長時間楽しめないのが難点なので、しっかり頭部で固定できるVRゴーグルで没入感を味わってみましょう!
値段も発売当初より落ち着いて、今では2000円以下で購入できるものもありますので紹介していきます。
こちらのスマホ用VRゴーグルはamazonで最もレビューの多い(購入されている)VRゴーグルです。
4インチ~6インチまでのスマホが対応なので、ほとんどのスマホが装着可能です。
焦点距離、レンズ距離も調節可能です。
スマホVR初めての方が手を出しやすい値段(安い)で、好評価なレビューも多いので、コストパフォーマンスはかなり良いですね!
目の周りのクッションが大きい事、熱を放散する仕組みになっている事など、長時間の使用でも疲れにくい設計のスマホ用VRゴーグルです。
3.5インチ~6インチのスマホに対応しています。
値段が安い割にはすごく満足できるという人が商品のレビューを見ても多いように感じます。
さらに購入から1年間の保証があるので、万が一初期不良があった場合は交換してもらいましょう!
上記二点の大きな違いは、対応スマホのサイズが4~6.5インチか3.5~6インチかの違いです。
ただ機能には大きな差はないので、カラーやデザイン、あとは実際に使用した人のレビューを見たりして決めましょう!
どちらも2000円未満で購入できるので、VRを体験する為にお試しで購入してみるにはオススメのVRゴーグルです。
没入感UP!イヤホン、ヘッドホン付きスマホ用VRゴーグル
ベーシックなタイプのスマホ用VRゴーグルはイヤホンやヘッドホンを別途購入しなければなりません。
スマホのイヤホンジャックから接続したり、bluetoothで接続したりする必要があります。
そんな手間が面倒人はイヤホン、ヘッドホン付きのVRゴーグルがオススメです。
スマホを装着する近くに、イヤホン端子があるので、それをスマホのイヤホンジャックに挿せば、ゴーグルのヘッドホンで音が再生されます。
ヘッドホンが一体型になっているスマホ用VRゴーグルなので、没入感もUPするでしょう!
私もVRゴーグル購入の時にヘッドホン一体型を購入しました。
4.7インチから6インチのスマホ対応でイヤホン、ヘッドホン付きのスマホ用VRゴーグルです。
音が耳からダイレクトで入ってくるため、VRの特徴の没入感をより一層感じる事が出来ます。
値段も手ごろで、イヤホン付きのVRゴーグルなので、スマホVRを初めて使う方にはオススメです。
もちろんVRゴーグルで視点、焦点、音量が調節可能なので、スマホを装着してから何回も取り出すことなくVRを楽しめます。
日本語の説明書や3か月の保証付きなので、安心ですね!
4~6インチのスマホ対応のイヤホン、ヘッドホン付きのVRゴーグルです。
今まで紹介してきたVRゴーグルよりも少し高価になっていますが、その分レンズ(映像のクオリティ)や音質も1段階高いです。
目の周辺のクッションや耳周辺のクッションも一段と分厚くなっていて、目や耳が疲れにくい設計になっています。
専用のリモコンも別売りで一緒に購入すると、VRゴーグルに入れたスマホ(android限定)の操作も行えます。
スマホでのVRをしっかり楽しみたい方はコチラのセットをオススメします。
VR動画の視聴に便利!リモコン付きスマホ用VRゴーグル
動画メインで利用したい人はリモコン付きのVRゴーグルがオススメです。
動画をスマホVRのメインとして使用するなら、リモコンはすごく便利です。
(リモコン無しだと、スマホの操作をゴーグルから取り出して行わなければいけないので)
4~6インチのスマホに対応したVRゴーグルです。レンズにもブルーライトカットが施されていて、長時間の使用でも疲れにくいようになっています。
このVRゴーグルはセットでリモコンもついてきます。
こちらのリモコンはandroidにもiosにも対応していますが、
iosについてはビデオの停止、再生、声音のコントロールのみ動作確認済みとされていますので、ゲームなどの複雑な操作には対応できません。
ただ、動画を見る際にはとても便利ですので、ゲームであまり使わない方にはこちらのリモコン付きのVRゴーグルがオススメです。
また、リモコン、Bluetoothイヤホン付きで格安のVRゴーグルもあるので、コチラもオススメです。
サムスンのGalaxy(ギャラクシー)は専用のVRゴーグルがある!
サムスンのGalaxy(ギャラクシー)にはメーカーが公式に出している専用VRゴーグルがあります。
正規品としてメーカーが出しているだけあり、品質は最上級です。
VRゴーグルにスマホを接続、装着するとホーム画面のような画面(専用アプリOculus)がでてきたり、
VRゴーグル(ヘッドセット)右側にあるボタンで操作が可能だったり、と操作性も抜群です。
S7, S7 edge, Note5, S6, S6 edgeに対応しています。
他のVRゴーグルよりは少し高いですが、Galaxyのスマホを持っている人は迷わずこちらを購入しましょう!
スポンサーリンク
dTVで音楽ライブ、MV、ドラマのVRを体験してみよう!
dTVではVRの動画コンテンツがあり、アイドルやミュージシャンのLIVEやMVなどがVRで楽しめます。
音楽系以外にも、ウォーキングデッド(海外ドラマ)のVR版を視聴できたりするので、VRゴーグルを購入した際には一度試してみてください!
VRの動画の数は多くはないですが、クオリティの高いVR動画をお試し期間で体験する事が出来ます。
※dTVでは31日間無料お試し期間があるので、登録して31日以内に解約すれば料金は発生しません。
スマホでVRを楽しむための注意点
スマホでVRを楽しむ為にほんの少しだけ注意点があります。
これらの注意点に気を付ける事によって、スマホでのVRをより一層楽しむことができますので、参考にしてみて下さい。
スマホでVR動画を見る時はwifi環境下で最高画質で楽しもう!
VR動画や360度動画はアプリやyoutubeなどで視聴する事が出来ますが、
画質を最高画質にする事で、没入感が全然違います。
VRとして楽しむなら高画質な動画で視聴してください。
低画質な動画では全然動画に入り込めない&ものすごく疲れます。
自宅にwifi環境が無い方は、私も使用している無制限で通信制限なしのポケットwifiでwifi環境を整えましょう!
wifi環境が無いまま高画質の動画を再生すると、通信量がものすごく多くなりますのでご注意ください。
iPhone7、8にはイヤホンジャックが無いので、少し工夫が必要!
スマホ用VRゴーグルを使用する際に、個人的にはイヤホンやヘッドホンの装着をオススメします。
イヤホンやヘッドホンを使用しなくても使用は可能ですが、音が前から聞こえる(スマホが前にある)ので、没入感としてはイマイチになってしまいます。
iPhone7、8を使っている人がイヤホン、ヘッドホン付きのVRゴーグルを購入しても
iPhone7、8にイヤホンジャックが無いので、そのままではゴーグル内にあるイヤホン端子をイヤホンジャックに接続できません。
その為、iPhone7、8 を利用している人は少し工夫が必要になります。
このようなグッズでLightningをイヤホンジャックに変換する方法や
bluetoothでイヤホンやヘッドホンをiPhone7、8と接続する方法がありますので、参考にしてください。
まとめ
スマホ用VRゴーグル(ヘッドセット)は簡単に装着でき、スマホと通信環境があれば簡単にVR体験をする事が出来ます。
値段も手ごろな物も多く、「とりあえず試しに」や「友人や子供へのプレゼント」や「ビンゴゲームの景品」などには最適です。
私も自分用に1台、プレゼント用に1台購入しましたが、かなり満足しています。
これからスマホのVRコンテンツもどんどん増えていくと思いますので、
スマホ用VRゴーグル(ヘッドセット)の利用頻度があがりそうです。
興味のある方は参考にしてみてください。
VRゴーグル購入後はYoutubeの動画でもVR体験できるので、試してみてください!
スポンサーリンク
コメントを残す