スポンサーリンク
最近CMをよく見かけるようになったUQモバイルですが、全国的な店舗展開もされていて、格安sim初心者の人でもはじめやすい格安simとなっています。
UQモバイルはauの回線を使用している格安sim、格安スマホです。
docomo系の有名な格安simはたくさんありますが、au系の格安simで有名なのはmineo(マイネオ)とUQモバイルの2つです。
CMで存在を知って気になっていたという方も結構いるのではないでしょうか?
私はUQモバイルのCMの三女(永野芽郁)が気になったのでググってしまいました。
今回はCMによって知名度が急上昇しているUQモバイルの料金プランや端末(スマホ本体)代金やUQモバイルの通信速度について解説していきます。
目次
- 1 UQモバイルのプランの料金、端末代金、月々の割引、オプションの解説
- 2 UQモバイルでは端末(スマホ本体)を実質100円で購入できる!
- 3 UQモバイルの通信速度は格安sim、格安スマホの中でもNO.1!!
- 4 UQモバイルはこんな人にオススメ
- 5 まとめ
UQモバイルのプランの料金、端末代金、月々の割引、オプションの解説
UQモバイルの料金プランは2年契約の料金プランとそうでない料金プランの2種類に分けられます。
2年契約のぴったりプランとおしゃべりプランは通話料金もお得!
UQモバイルの2年契約のプランにはぴったりプランとおしゃべりプランの2種類があり、
ぴったりプランは音声通話の無料通話付きのプランで、
おしゃべりプランは5分間の通話なら通話料無料(5分過ぎた場合は5分経過後から通常の通話料の30秒20円がかかる)のプランです。
ぴったりプランもおしゃべりプランもデータ通信容量や無料通話分(ぴったりプランのみ)の大小により、
プランS、プランM、プランLと選ぶことが出来ます。
UQモバイルの2年契約のプランは、ぴったりプランのS、M、LとおしゃべりプランのS、M、Lの計6プランの中から選択できます。
UQモバイルの2年縛りのプランは月額料金、データ容量、無料通話分が変動する!
UQモバイルのぴったりプラン、おしゃべりプランは契約してから14か月後から月額料金が変わり、さらに26か月目以降からはプランの内容が変わるのでしっかり理解しておきましょう!
UQモバイル料金詳細(2年契約の縛りあり)
プランS | プランM | プランL | |
月額料金 | 1980円 | 2980円 | 4980円 |
(月額料金14か月目以降) | 2980円 | 3980円 | 5980円 |
データ容量 | 2GB | 6GB | 14GB |
(データ容量26か月目以降) | 1GB | 3GB | 7GB |
ぴったりプラン (無料通話付き) | 2400円分 (60分) | 4800円 (120分) | 7200円分(180分) |
(無料通話26か月目以降) | 1200円分 (30分) | 2400円分 (60分) | 3600円分 (90分) |
おしゃべりプラン | 5分以内の国内通話が何度でも無料 |
この表だと契約後のイメージがしにくいので、ぴったりプランのプランMを例にして分かりやすく表にします。
ぴったりプラン プランMの契約日数経過による変更点 |
契約から〇か月 | 1~13ヶ月 | 14~25ヶ月 | 26ヶ月以降 |
月額料金 | 2980円 | 3980円 | 3980円 |
データ容量 | 6GB | 6GB | 3GB |
1か月の無料通話分 | 4800円分(120分) | 4800円分 (120分) | 2400円分(60分) |
※契約時から変更した部分は青文字表記
UQモバイル契約時に、2年(以内)で解約するつもりの人は26ヶ月以降の部分はあまり関係ないので、25ヶ月目までの料金やプランを参考にしてください。
UQモバイルを2年以上契約し続けるという人はトータルで見て判断するのが良いでしょう。
UQモバイルのぴったりプランとおしゃべりプランで使える通信量を節約できる「節約モード」を上手に活用しよう!
ぴったりプランとおしゃべりプランには節約モードというものがあります。
節約モードでは、送受信最大300Kbpsで通信する事により、データ容量の消費をゼロにする(カウントしない)といった機能です。
LINEやTwitterやFacebookなどのSNS、テキストメインのweb閲覧もデータ容量を気にせず思う存分楽しめます。
節約モード(送受信最大300Kbps)で出来る事と出来ない事をまとめてみたので、参考にしてみてください。
出来る事 | ・LINEのビデオ通話以外の機能
・TwitterやFacebookなどのSNS ・テキスト(文字)メインのweb閲覧 ・低画質での動画視聴、 ・音楽のストリーミング再生 |
出来ない事 | ・LINEのビデオ通話
・画像が多いwebの閲覧 ・高画質での動画 |
出来ない事に振り分けた物は全く使えないという事はなく、カクカクしたり、読み込みに時間がかかったりする場合があるという事です。
それでも通信量を節約したい!と言う方は一度使ってみて我慢できるかどうか自己判断してみてください。
外出時に動画を視聴する人は結構少ないと思いますので、
外出時は節約モードで家の中ではwifi接続していたら通信容量ほとんど使いません。
UQモバイルでは余った通信容量は翌月に繰り越せますので、翌月に消費しましょう。
2年契約のぴったりプラン、おしゃべりプランの解約について
UQモバイルのぴったりプランとおしゃべりプランは2年契約です。
この2年契約はdocomo、au、softbankと同じように自動更新となっています。
UQモバイルでは契約期間、解約時期についてはこのように記述されています。
契約期間は課金開始日を含む月を1ヶ月目として、25ヵ月目の月末までを契約期間とします。(25ヵ月目を「契約満了月」、翌月を「更新月」といいます)。更新月に解約のお申し出がない場合、更に24ヶ月間の契約として自動更新となります。
つまり課金開始日より26ヶ月目の1ヶ月間の間にすれば解約金は0円です。
更新月以外で解約すると解約金(9500円)が発生しますのでご注意ください。
2年縛りなしのデータ高速プランとデータ無制限プランの解説
これから解説していくデータ高速プランとデータ無制限の2つのプランには2年契約の縛りはありません。
音声通話付きと音声通話なしのプランがあるので、計4プランから選択できます。
月額料金 | 通話料 | 最低利用期間 | 解約金 | |
データ高速プラン | 980円 | いつでも解約可能 | 0円 | |
データ高速+音声通話 | 1680円 | 20円/30秒 | 12ヶ月 | 9500円 |
データ無制限プラン | 1980円 | いつでも解約可能 | 0円 | |
データ無制限+音声通話 | 2680円 | 20円/30秒 | 12ヶ月 | 9500円 |
最低利用期間と2年契約の違いとは?
2年の縛りはありませんが、音声通話付きのプランですと最低利用期間というものがあります。
12ヶ月以内に解約すると9500円の解約金が発生します。
2年契約と、最低利用期間12ヶ月の違いは以下のようになります。
2年契約 | 最低利用期間12ヶ月 | |
契約期間後 | 1か月の更新月経過後再度自動的に2年契約 | 12ヶ月利用すればそれ以降は解約金0円 |
解約金0円のタイミング | 契約から26ヶ月目の1か月間(更新月) | 契約から13か月目以降 |
データ高速プランとデータ無制限プランの違いは通信速度!
データ通信容量はデータ高速プランが3GBでデータ無制限プランは無制限となっています。
通信速度が大きく異なり、データ高速プランでは受信最大225Mbps送信最大25Mbpsで
データ無制限プランでは送受信最大500kbpsになっています。
プラン別のデータ通信の違い |
データ高速プラン | データ無制限プラン |
月間データ容量3GB 受信最大225Mbps 送信最大25Mbps 月間3GBを超えた場合は送受信最大200kbpsに制限 |
月間データ容量無制限 送受信最大500kbps
|
気になるのはデータ無制限プランの送受信最大500kbpsがどのぐらいの速度なのかと言うところですよね。
UQモバイルのデータ無制限プランの通信速度500kbpsは何ができる?
UQモバイルにはデータ容量が無制限で通信速度500kbpsのプランがあります。
この500kbpsという速度はwebの閲覧やSNSを使用するには問題ないですが、大量のデータを通信する動画を見る時には注意が必要です。
500kbpsでYouTubeを視聴しようと思ったら、画質を落とさなければなりません。高画質での視聴はできませんのでご注意ください。
YouTubeの画質 | 動画の再生具合 |
144p | 快適 |
240p | 快適 |
360p | たびたび止まる |
480p | 見れない |
720p | 見れない |
500kbps でYouTubeを視聴する時には240p以下の画質にした方が良いです。
作業用にBGMを流す動画やラジオのような音声メインの動画なら低画質(240p以下)でも視聴できますが、
ゲームのプレイ、実況動画のような細かい動きが多い動画は低画質での視聴はオススメできません。
UQモバイルのデータ無制限プラン(通信速度500kbps)では、webサイトの閲覧、SNS、低画質の動画の再生ならばストレスなく使用する事ができるという事ですね!
通信速度500kbpsで無制限で使えるUQモバイルの申し込みはコチラの公式ページから
UQモバイルのプランについてのまとめ
無料通話が付いているプランや国内通話5分間なら通話し放題のプランがあるので、
キャリア(docomo,au,softbank)のスマホと同じように使用できます。
UQモバイルの料金プランの種類は多くなく分かりやすいので、どのプランにするかあまり迷わずに決められそうですね。
音声通話(電話番号)は必要か?
通信容量は月にどのくらい使いそうか?
普段通話はどのように使っているか?
この3点をしっかり自分で分析できれば、プランを決める時の基準になりますので現在の携帯の契約と照らし合わせてみましょう。
スポンサーリンク
UQモバイルでは端末(スマホ本体)を実質100円で購入できる!
UQモバイルでは端末購入アシストとマンスリー割を活用する事によって実質100円で端末が購入できます。
現在端末を持っている人も、端末を持っていない人もしっかり実質100円のシステムを理解して、お得に活用しましょう。
UQモバイルの端末購入アシストは端末代金分割支払いの事
UQモバイルで端末(スマホ本体)を購入する時には一括支払いと分割支払いの2種類支払方法があります。
端末(スマホ本体)代金を分割支払いの場合は端末購入アシストが適用されます。
端末購入アシストでは端末代金を、頭金(初月支払い)と月々の分割支払い金額で端末代金を2年間かけて支払っていく事になります。
頭金や月々の端末代金支払額は購入する機種によって異なります。
UQモバイルのマンスリー割は端末購入時に適用される月々の割引の事
UQモバイルで端末を購入すると、マンスリー割という割引が適用されます。
マンスリー割の月々の割引額は購入した機種によって異なります。
先程説明した、端末購入アシスト(端末の分割支払い分)と同額のマンスリー割(端末購入による月々の割引)もあるので、
UQモバイルを2年間解約せずに使用する事によってかなり安く(頭金だけで)端末を購入する事が機種によっては可能です。
UQモバイルでは端末購入アシストとマンスリー割で実質100円で端末購入が可能!
端末購入アシストとマンスリー割を適用するにはぴったりプランかおしゃべりプランのどちらかの契約が必須となります。
UQモバイルの端末(スマホ本体)料金を端末購入アシストとマンスリー割を使用した際の実質負担金を表にしてみました。
機種名 | 頭金 | 端末購入アシスト | マンスリー割 | 月々の端末代金支払い | 実質端末代金 |
iPhone5s 16GB | 100円 | 1800円 | 1800円 | 0円 | 100円 |
Zenfone3 Ultra | 13800円 | 1500円 | 0円 | 1500円 | 49800円 |
Zenfone3 Deluxe | 5200円 | 1900円 | 400円(900円) | 1500円(1000円) | 41200円(29200円) |
Zenfone3 | 1200円 | 1400円 | 400円(900円) | 1000円(500円) | 25200円(13200円) |
Zenfone3 Laser | 7800円 | 500円 | 0円 | 500円 | 19800円 |
Zenfone Go | 100円 | 700円 | 700円 | 0円 | 100円 |
Zenfone2 Laser | 100円 | 750円 | 750円 | 0円 | 100円 |
DIGNO W | 100円 | 1450円 | 950円 (1450円) | 500円(0円) | 12100円(100円) |
DIGNO L | 100円 | 1800円 | 1800円 | 0円 | 100円 |
arrows M03 | 5000円 | 1200円 | 500円(1000円) | 700円(200円) | 21800円(9800円) |
Alcatel IDOL4 | 7600円 | 800円 | 0円 | 800円 | 26800円 |
AQUOS L | 100円 | 1450円 | 1450円 | 0円 | 100円 |
P9lite PREMIUM | 100円 | 1200円 | 1200円 | 0円 | 100円 |
LG X screen | 100円 | 1450円 | 1450円 | 0円 | 100円 |
BLADE V770 | 100円 | 1100円 | 1100円 | 0円 | 100円 |
頭金:分割払い選択時の初回支払額端末購入アシスト:分割払い選択時の月々(24ヶ月)の端末代金支払い額
マンスリー割:UQモバイルでの端末購入による月々(24ヶ月)の割引額
※プランSとプランM,Lでの契約でマンスリー割の割引額が違う機種があります。()内はプランM,Lの場合の金額です。
実質端末代金:端末購入した際の割引額を差し引いた実質の負担金(2年間契約する事を前提)
※2年以内の解約は解約金の他に端末の残債も請求されます。その際、解約月以降のマンスリー割は適用されません。
ぴったりプラン、おしゃべりプランを二年間解約しない人はUQモバイルで端末を購入する事で実質100円で端末(スマホ本体)が手に入ります。
今現在端末を持っている人でも100円で端末を購入しておけば、故障した時の緊急用やwifi機、データ専用simを挿してなど
様々な用途で活躍しますので実質100円端末もオススメです。
端末が実質100円で購入可能!UQモバイルの申し込みはコチラの公式ページから
UQモバイルのその他オプションについて
UQモバイルでつけられるオプションは以下の通りになっています。
オプション | 月額 | 内容 |
端末保障サービス | 380円 | UQモバイルで購入した端末に対しての保障サービス |
AppleCare for iPhone | 534円 | UQモバイルで購入したiPhoneに対しての保障サービス(2年間有効) |
UQ安心サポート | 350円 | 電話や遠隔操作で設定方法や使い方をサポートしてくれる |
Filli | 300円 | ネットの危険から子供を守る、SNSやスマホの利用データから問題の早期発見や危険への対処ができる |
電話基本パック | 380円 | 留守番電話、三社通話、迷惑電話撃退サービスが利用可能 |
通話明細サービス | 100円 | 専用サイトにて当月含む過去7か月分の通話、通信の明細が閲覧可能 |
セキュリティサービス | 290円 | 不正アプリ対策や有害サイト規制などのセキュリティサービス |
メールサービス | 200円 | uqmobile.jpのメールアドレスを提供(MMS) |
割込み通話サービス | 200円 | 通話中にかかってきた別の電話に出ることが可能。(LTEプランは標準機能の為申し込み不要) |
欲しいオプションがある方は契約時に一緒に申し込みをしましょう。
テザリングやSMSはUQモバイルでは標準機能
UQモバイルではテザリングやSMSは標準機能となっているので、申し込み不要で無料で使用できます。
その他にも「Wi2 300」という全国6万か所のwifiスポットも無料で使用する事ができます。
UQモバイル契約にかかる初期費用
UQモバイルの初期費用はSIMパッケージ料金の3000円のみです。
UQモバイルを契約するにあたり、今使っている携帯会社を解約したり、MNPを利用する際はそちらに別途費用が掛かります。
他社の解約やMNPの際にかかる費用は以下を参考にしてください。
MNP転出手数料 | 更新月以外での解約による解約金 | |
docomo | 2000円 | 9500円 |
au | 2000円 | 9500円 |
softbank | 3000円 | 9500円 |
docomo、au、softbankを使用している方はUQモバイルにする際に上記の費用がかかります。
更新月での解約は9500円がかかりませんので、お使いのキャリア(携帯会社)でご確認ください。
2年未満の場合は、端末台(スマホ本体)の残債代金も請求される事がありますので、そちらもお使いのキャリアでご確認ください。
スポンサーリンク
UQモバイルの通信速度は格安sim、格安スマホの中でもNO.1!!
UQモバイルの通信速度はau系の格安sim、格安スマホの中だと断トツで1位です。
au系だけでなく、docomo系など全格安simの中で通信速度1位です。
通信速度だけでなく、安定度もすごく良好です。
UQモバイルはキャリア(docomo、au、softbank)と変わらない通信速度と安定感を持った格安simです。
UQモバイルの特徴は圧倒的な通信速度!どの時間帯でも高速通信が可能!
UQモバイルの通信速度は格安sim、格安スマホの中でも圧倒的です。
通信速度の測定結果は、最大速度は88.51Mbpsでした。
日中も30Mbps~50Mbpsを維持しており、平均速度は45.48Mbpsとなりました。
4Mbpsを切るか切らないかを行き来している他の格安simとは圧倒的な違いですね。
なぜ通信速度が早くて安定しているのかUQモバイルの店舗に行って店員さんに聞いてみた!
個人的に疑問に思ったことを実際に店舗に行ってUQモバイルの店員さんに聞いてみました。
・他の格安sim、格安スマホみたいに時間帯によって通信速度が遅くなったりしないのはなぜ?
・今後、ユーザーが増えて通信速度が遅くなったりしないの?
この二点の質問をUQモバイルの店員さんに丁寧に答えて頂き、通信速度が速くて安定している謎が解けました!
UQモバイルが他社の格安simよりも早くて安定している理由は、「通信の枠」を補強しているからです。
ユーザーの増加により、どんどん補強していってるので、UQモバイルのユーザーが増えてもUQモバイルの通信速度は落ちないようにしています。
他社の格安simでよくあるのは、サービス開始当初はユーザーが少ないので通信の枠が余っていて高速通信が可能ですが、
ユーザーの増加に伴ってその会社が持っている通信の枠がいっぱいになり、通信速度が低下する現象が起きます。
UQモバイルのユーザー様には通信速度では大変満足して頂いております。
これからも通信速度と安定感にはどこにも負けずに営業できるように努力していきます。
との答えを頂きました。
UQモバイルショップの店員さんがここまで言うという事で通信速度に関しては絶対の自信が伺えますね!
通信速度NO1の格安sim、UQモバイルの申し込みはコチラの公式ページから
UQモバイルのデータ無制限プランで500kbps以上出ている人続出!?
UQモバイルのデータ無制限プランは通信速度の送受信が最大500kbpsと謳っていますが、
500kbps以上の速度が出る事もあるとユーザー間で話題になっています。
1Mbps出ているスクリーンショットも確認されていますので、通信速度が極端に低いというわけではないようです。
ただ、契約の際には500kbpsのつもりで契約しましょう。500kbps以上出る保障はありませんので、
通信速度が500kbps以上でればラッキーぐらいに思っておきましょう。
UQモバイルはこんな人にオススメ
UQモバイルは数少ないau系の格安sim、格安スマホです。
通信速度も圧倒的に早くて安定しているので、非常に使いやすい格安sim、格安スマホです。
そんなUQモバイルはこんな人にオススメです。
格安sim、格安スマホにストレスフリーの通信環境を求めている人
格安sim、格安スマホを契約したが、通信がすごく遅くて(時間帯により)後悔しているという人をたまに見かけます。
UQモバイルなら安定した高速通信で通信環境は抜群にイイです。
ストレスフリーな通信環境を求めているならUQモバイルがオススメです。
格安sim、格安スマホに無料通話分や5分間かけ放題の通話プランを求めている人
格安sim、格安スマホを契約する時に心配なのが、基本使用料は安いけど、通話料が高くなってしまって結局月額料金が高くなってしまう事です。
UQモバイルは無料通話付きのプランや5分間国内通話が何度でも無料のプランもあるので、
通話を使用し、通話料が気になる方は、UQモバイルがオススメです。
今持っているau系の端末を有効活用したい人
UQモバイルはau系の格安simなので、docomoやsoftbankで購入したスマホは基本的に使用できません。(simロック解除が必要)
今auで契約しているスマホを持っている方は基本的にはUQモバイルで使用できるので機種を購入する必要が無くなりお得です。
UQモバイル公式ページに動作確認端末一覧があるので、auで契約したスマホをUQモバイルで使用できるか確認しておきましょう。
通信速度500kbpsで使い放題や節約モードを(300kbpsデータ消費ゼロ)利用したい人
UQモバイルの通信速度500kbpsで使い放題のプランは音楽をストリーミング再生したりする時などに非常に便利です。
ただし、500kbpsで使い放題のプランは無料通話や5分以内の通話し放題には対応していないのでご注意ください。(音声通話プランはあります。)
節約モードでweb閲覧やSNSをしてデータ通信容量を調整、節約できるので、
動画などの通信はwifi環境下で行い、外でのwebや音楽ストリーミング再生などは気軽に楽しみたいという人にはUQモバイルがオススメですよ。
逆にこんな人にはUQモバイルはオススメしません。
データ専用sim(音声通話無し)で3GB以上使用したい人
格安sim、格安スマホに音声通話は必要ないという方はUQモバイルでは、
500kbpsで無制限に使えるプラン高速通信で3GB使えるプランの2つしか選択できません。
データ専用sim(音声通話無し)で高速通信を3GB以上使用したい人はUQモバイルはオススメしません。
とにかく安く格安sim、格安スマホを使いたい人
UQモバイルのぴったりプラン、おしゃべりプランは1年後から月額料金が1000円上がります。
格安sim、格安スマホをとにかく安く使いたいという人はUQモバイルをオススメしません。
ただし、通話をよくする人は無料通話や5分以内の通話し放題がUQモバイルにはあるので、通話料を含めてUQモバイルの方が安く使える事もありますので、自分の使用している通話料金をしっかりと確認して格安sim、格安スマホをどこで契約するか選択しましょう。
まとめ
格安sim、格安スマホで断トツの通信速度と安定感を誇るUQモバイルなので、格安simの契約を検討中の方は是非選択肢に入れてみてください。
月々の料金では他社に劣る事もありますが、UQモバイルでは端末を実質100円で契約できたり、通信速度が早くて安定しているという安心感があります。
全国にUQモバイルのショップ(店舗)もあるので、一度ショップにいって見積もりをもらったり、説明を口頭で聞くのもいいかもしれませんね。
何か相談したい時にショップ(店舗)があるって安心です!
UQモバイルは通信速度や店舗が全国にある事から安心できる格安sim、格安スマホですね!
格安simを検討中の方は是非使ってみてください。
スポンサーリンク
コメントを残す